「ねじれた町」(眉村卓)

一度も映像化されていない、眉村卓の傑作SF

「ねじれた町」(眉村卓)角川文庫

中学1年生の行夫が
引っ越してきたQ市は、
過去の時空と繋がっていたり
鬼や妖怪が出没したりする
「ねじれた町」だった。
Q市の伝統行事「鬼の日」に、
行夫は「鬼を産む側」でもなく
「家に籠もる側」でもなく、
「鬼と戦う側」を選択する…。

「ねらわれた学園」「なぞの転校生」
おなじみの、
眉村卓のSFジュヴナイルです。
「子どもの読むもの」と侮ることなかれ。
面白いものはやっぱり面白いのです。

本作品の味わいどころ①
男女の黄金比率2:1

主人公・和田行夫は平凡な男子生徒、
行夫に関わってくる花巻千恵子は
積極的な女子生徒、もう一人、
行夫の味方になる太刀川克巳は
冷静沈着文武両道の男子生徒。
この男女2:1の黄金比率が
どのように物語を彩るのか、
ぜひ読んで確かめてください。

本作品の味わいどころ②
学園SFとは異なる趣

前記2作品のような
「学園が侵略されるのを防ぐ」といった
学園SFパターンではなく、
「市全体が侵略されていたのを救う」
という、一回りスケールの大きな
筋書きとなっています。
大人たちも巻き込んでの一大騒動に、
中学生の主人公たちが
どのように立ち回るのか、
ぜひ読んで確かめてください。

本作品の味わいどころ③
古いものとの戦い

SF作品は、未来の存在からの
侵略であることが多いのですが、
本作品はいわば「過去からの侵略」です。
血で血を洗うお家騒動や
領民を虐げてきた旧藩の歴史に
埋もれた怨念が、
Q市を支配してきたのです。
「よそ者」である転校生の行夫が、
この過去の怨念と
どう決着をつけるのか、
ぜひ読んで確かめてください。

本作品の味わいどころ④
立ちのぼる昭和の薫り

昭和49年発表の本作品、
もちろん情報端末もなく、
中学生がポストに手紙を投函するなど
「昭和」の色彩が濃厚です。
「令和」の時代の中学生が読むと
違和感を感じるかも知れませんが、
「昭和」の時代に
中学生だった大人が読むと
懐かしさいっぱいの風景です。
ぜひ読んで確かめてください。

と、「読んでみて確かめてください」を
連発しましたが、
当然すでに絶版となっています。
「ねらわれた学園」「なぞの転校生」は
何度も映像化されているのですが、
本作品は一度も
映像化されていないのも不思議です。
知られざる眉村卓の
傑作SFジュヴナイル、
古書を探してみてください。

※中学生の頃に読んだものを
 40年ぶりに読み返しました。
 やはり眉村卓のSFジュヴナイルは
 面白い!

(2019.5.25)

はなたれ君さんによる写真ACからの写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA