「動物学科空手道部2年高田トモ!」(片川優子)

「私」が抱く「複雑な思い」こそ、味わいどころ

「動物学科空手道部2年高田トモ!」
(片川優子)双葉文庫

「動物学科空手道部2年高田トモ!」

二年生になったトモは、
空手道部に新しく入部してきた
一年生と接するうちに、
不安に駆られる。
後輩たちに追い越されたら
どうしよう。
だが、部活動だけではなく、
動物応用科学科の授業も
忙しくなる。
いよいよ牧場実習も始まり…。

以前とりあげた
「動物学科空手道部1年高田トモ!」
続編です。
前作が大学生としての最初の一年間を
描いたものであるのに対し、本作は
表題通り2年生に進級したトモの、
次の一年間を描いたものです。
さて、トモには
どんな成長が見られたか?

〔主要登場人物〕
「私」(トモ・高田友恵)

…動物学科で学ぶ大学生。空手道部員。
 不器用で真っ直ぐ、でも鈍感な性格。

…空手道部2年生。
 ぶっきらぼうな物言いだが、
 周囲への的確な配慮があり、
 頼りになる存在。
真知子岡本
…空手道部2年生女子。
 フルネームは麻地真知子・岡本藍子。
柏木浩介(小出浩介)
…空手道部2年生男子。
仲西
…空手道部3年生女子。
 「私」が頼りにしている先輩。
相原…空手道部3年生女子。
香山勝村…空手道部1年生男子。
ミヤビマル
…「私」と同じ学科の大学生(女子)。
愛ちゃん
…「私」と同じ学科の大学生(女子)。
 栄に恋をする。
岸本達郎
…獣医学科2年生。
 栄と一緒に、実習に参加する。
前田…牧場実習先での看護師の女性。
菅原…牧場実習先の畜産農家。

第一作での味わいどころを、
「動物学科のキャンパスライフ」
「空手道部に打ち込む大学生活」
「女らしさを捨てた女の子の恋」と
紹介しました。
つまり大学生活における
「学業」「部活」「恋愛」です。
この第二作も基本的には同じです。
しかしそれぞれの描かれ方は
深化しています。
一言でいえば「私」が抱く
「複雑な思い」こそ、
味わいどころとなっているのです。

本作品の味わいどころ①
空手道部で感じる複雑な思い

後輩が入ってきたときに感じる
複雑な思い。
先輩としてみられることの嬉しさと、
後輩から追い越されるかも
しれないという不安。
「部活動あるある」ともいえますが、
中学校・高校での運動部員であれば
すでに経験済みでも、
そうでなければ大学で初めて
経験することもあるのでしょう。

後輩に対して
背伸びをしたかのような対応、
同級生との斟酌ないやりとり、
そして先輩を頼りにする姿、
何もわからない1年生での様子が
描かれた前作とは異なり、
2年目だからこその緊張と戸惑いが
全篇に滲み出ています。
そうした「私」の初々しさを、
まずはしっかり味わいましょう。

本作品の味わいどころ②
牧場実習で感じる複雑な思い

大学2年生ともなれば、
専門的な授業も多くなり、
「実習」なるものも
カリキュラムに登場してきます。
「私」の場合は牧場実習。
自ら実習先や宿泊先、
交通手段を手配し、
10日間の実習におもむく。
こうした現場実習は、
かなりの緊張感を伴うものですが、
「私」は飄々とこなしています。
動物が好きで志した動物学科。
その実習を何よりも楽しんでいる
「私」の姿が印象的です。

前作にも実習が描かれているのですが、
それは校内での実習風景でした。
本作は実地での実習。
重さが違います。
そこで「私」は前作以上に、
動物に対する愛情と
食肉生産の現実との狭間で
葛藤を覚えるのです。
それこそが「私」の成長であり、
学業に対してひたむきに臨んでいる
証左なのです。
そうした「私」の前向きな姿勢を、
次にじっくり味わいましょう。

本作品の味わいどころ③
同級生栄との間の複雑な思い

ついに恋愛は描かれないのか、
と思って読み進めると、
途中からじわじわと現れてきます。
相手はつれない態度の同級生・栄。
栄は冒頭第1頁から登場し、
実習場面でも途中から参加し、
その存在感が増していきます。

前作の相手の楓は
あまりにも優しすぎる性格で、
「私」の方から別れを決断するのですが、
本作の栄はまったく正反対の性格。
果たして二度目の恋は成就するのか?
そうした「私」の
まったくもって不器用な恋の行方を、
十分に堪能しましょう。

とはいえ、「私」と栄の恋の行方、
実はスタートラインに立ったところで
本作は幕を閉じるのです。
それが描かれているのはおそらく第三作
「動物学科空手道部卒業高田トモ!」
なのでしょう。

ドラマティックな展開は存在しません。
ごく普通の大学生活といってしまえば
それまでです。
それでも「面白さ」に
満ちあふれているのです。
三作品ともすでに絶版です。
最終作も古書を探して
読んでみたいと思います。

(2024.7.1)

〔片川優子作品〕

created by Rinker
¥493 (2025/01/17 00:51:13時点 Amazon調べ-詳細)

〔片川優子の作品はいかがですか〕

Ryan McGuireによるPixabayからの画像

【今日のさらにお薦め3作品】

【こんな本はいかがですか】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA