「さすらいの終幕」(眉村卓)

心が、四十年前にタイムスリップしてしまう

「さすらいの終幕」(眉村卓)
(「地球への遠い道」)角川文庫

隆の教室に突然現れた老人。
彼は数日前、二度にわたり
隆が助けた老人だった。
彼は隆の級友・英子こそ
自分の娘であり、
時間を超えて会いにきたのだと
主張するが、
英子はそれを否定する。
やがて謎の男たちが現れ、
老人を拘束し…。

学園ものSFジュヴナイルです。
文庫本にして90頁の中編ですが、
読みどころは活躍する
中学生3人・隆・英子・津川の魅力です。
この男子二人、女子一人という
男女の黄金比率が
効果的に作用しているのです。

本作品の読みどころ①
主人公・隆の行動力と爽やかさ

中学2年の柔道部員、主人公・隆の
行動力が素敵です。
謎の男たち(実は
タイムパトロール隊員)を
ひるむことなく柔道技で投げ飛ばす。
立場の弱い英子を
級友たちの避難から上手に庇う。
追われている老人に同情し、
家に招き入れる。
英子を守るために
タイムパトロール隊員たちに
敢然と立ち向かう。
主人公の行動力と爽やかさが
魅力的です。

本作品の読みどころ②
ヒロイン・英子の可愛らしさと謎

英子は人なつっこくかわいいという
ヒロインの要素を十分に持っています。
しかしなぜ老人が彼女を追い回すのか、
彼女の身のまわりには
謎が充ちています。
そして彼女は遅刻王。
遅刻が縁で隆と親しくなるのですが、
彼女の遅刻の謎は
最後まで解き明かされません
(単にだらしなかっただけなのか?)。
ヒロインの可愛らしさと謎が
魅力的です。

本作品の読みどころ③
サポート役・津川の明晰な頭脳

前半では
嫌みな学級委員長だった津川が、
隆と和解した後、魅力を発揮します。
タイムパトロール隊員たちが執拗に
老人を追い回して拘束する割には、
老人の脱走を二度まで許していることに
疑問を抱き、
名探偵のようにその推理を披露します。
サポート役・津川の明晰な頭脳が
魅力的です。

本作品は同じ中編SFジュヴナイル
「地球への遠い道」との
併録となっています。
表題作の方は未来の宇宙が舞台であり、
主人公への感情移入がしにくいのが
難点です(こちらも
読み応えのある作品なのですが)。
両者を比較すると、
本作品の方が作品に入り込めるのです。
SFジュヴナイルは
やはり学園ものに限ります。

遙か昔に処分してしまった
眉村卓の角川文庫作品を、
今、一つ一つ古書で集め直し、
再読しています。
そのたびに、心が、
四十年前にタイムスリップしたような
錯覚に襲われます。

(2020.12.27)

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA