コンテンツへスキップ
ラバン船長のブックセイリング
こんな本を読んでみませんか
  • 作家別INDEX
    • INDEX あ行の作家
    • INDEX か行の作家
    • INDEX さ行の作家
    • INDEX た行の作家
    • INDEX な行の作家
    • INDEX は行の作家
    • INDEX ま行の作家
    • INDEX や行の作家
    • INDEX ら行の作家
    • INDEX わ行の作家
  • 中学校1年生への100冊
  • 中学校2年生への100冊
  • 中学校3年生への100冊
  • ブックセイリングとは
  • 1902 横溝正史

タグ: 理科読物理

5 新書/51 新書・自然科学

「世界の放射線被爆地調査」(高田純)

Posted on 2023-03-21

冷静な目で真実を見極めようとする姿勢を 「世界の放射線被爆地調査」(高田純) 講談社ブルーバックス 原子力をエネルギーの重要政策として推進するわが国で、放射線被曝とその防護法に関する教育は皆無に近い状態にある。避けなくて...

6 書籍・その他/66 自然科学

「原子力がひらく世紀 第3版」(日本原子力学会編)

Posted on 2021-05-06

2011年3月10日第3版発行 「原子力がひらく世紀 第3版」(日本原子力学会編) 今日取り上げる本は、これまでとはちょっと毛色が違います。まず、文庫本でも新書本でもありません。26cm×18cmで、立派な大型本です。そ...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「ロボット創造学入門」(広瀬茂男)②

Posted on 2019-05-22

ヒューマノイドは原子炉の夢を見るか 「ロボット創造学入門」 (広瀬茂男)岩波ジュニア新書 日本人は人型ロボットに憧れます。 人型ロボットは子どもの頃から 私たちに夢を与えてきました。 鉄腕アトムしかり、 ドラえもん(これ...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「ロボット創造学入門」(広瀬茂男)①

Posted on 2019-05-22

あくまでも実用に適した形を模索する 「ロボット創造学入門」 (広瀬茂男)岩波ジュニア新書 タイトルにひかれて 本書を手にしたのは、 本書発売直後。今から8年前です。 わくわくして 読み進めることができました。 こういう本...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「これが原発だ」(樋口健二)②

Posted on 2019-03-14

子ども以上に大人の私たちが読むべき一冊 「これが原発だ」(樋口健二)岩波ジュニア新書 前回取り上げた衝撃の一冊。 本書の第4章で、著者は 海外へも目を向けています。 台湾とマレーシアの核事情についてです。 一つめの台湾に...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「これが原発だ」(樋口健二)①

Posted on 2019-03-14

原発は、実は労働者の犠牲の上に成り立っていた 「これが原発だ」(樋口健二)岩波ジュニア新書 現在87万kWの発電を行っている 関西電力・高浜原発4号機が、 再稼働直後に緊急停止したのは 3年前の2016年3月でした。 同...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「新版 原発を考える50話」(西尾漠)

Posted on 2019-01-23

大人たちはそれに気付かず3.11をむかえてしまった 「新版 原発を考える50話」(西尾漠) 岩波ジュニア新書 3.11からまもなく8年が たとうとしているのですが、 福島第一原子力発電所の廃炉作業は 一向に進む気配があり...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「バイオマスは地球環境を救えるか」(木谷収)②

Posted on 2018-12-14

「読む」技術を高めるための良書 「バイオマスは地球環境を救えるか」  (木谷収)岩波ジュニア新書 昨日取り上げたこの 「バイオマスは地球を救えるか」ですが、 中学校3年生の理科の学習の 参考図書として薦めたいのですが、 ...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「バイオマスは地球環境を救えるか」(木谷収)①

Posted on 2018-12-14

私たちの文明が「持続可能」であるために 「バイオマスは地球環境を救えるか」  (木谷収)岩波ジュニア新書 これからのエネルギーをどうするか? 私たちが生きている この先数十年だけでなく、 子や孫、それ以降の世代まで 視野...

4 岩波ジュニア新書/41 岩波ジュニア新書・自然科学

「これからのエネルギー」(槌屋治紀)

Posted on 2018-12-07

めざせ!再生エネルギー100% 「これからのエネルギー」  (槌屋治紀)岩波ジュニア新書 「原子力は我が国の 重要なベースロード電源」。 福島原発事故など どこ吹く風とばかりに、 現政権は位置付けてしまいました。 エネル...

投稿のページ送り

1 2 次へ »

こちらの記事をリニューアルしました


2025-06-25
NEW! 「引き立て役」(ゾラ)

2025-06-25
NEW! 「さぼてんの花」(深尾須磨子)

2025-06-24
NEW! 「黒猫」(ポー)

2025-06-24
NEW! 「アッシャア館の崩壊」(ポー)

2025-06-24
NEW! 「蜃気楼島の情熱」(横溝正史)

2025-06-24
「死霊の恋」(ゴーチェ)

2025-06-22
「黒い小屋」(コリンズ)

2025-06-22
「人を呪わば」(コリンズ)

2025-06-20
「曇った硝子」(森茉莉)

2025-06-19
「羽子板娘」(横溝正史)

中学生・高校生・大人へのお薦め

中学生に薦めたい本100冊×3

作家名での検索はこちらから

カテゴリ検索はこちらから

カテゴリ検索(一覧)はこちらから

墓村幽の味わえ!横溝正史ミステリー

毎週木曜投稿 チャンネル登録お願いします!

ラバン船長の音盤は愉し

毎週火曜投稿 こちらもどうぞ!

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます。
当ブログは
読書指導を考えている
中学校教員のみなさんへの読書指導案内、
そして本を読みたいけれども
何を読めばいいのか迷っている
中高校生への読書案内ができればと考えて
立ち上げました。

でも、当ブログを見た中学生が
当ブログで取り上げた本を読んでみる、
ということはあまり想定していません。
中学生がこんな文字だけの
ブログを読むとは考えにくいのです。

むしろ当ブログをご訪問いただいた
中高生の子どもを持つ親世代の方に、
親子で読書を楽しむ
環境作りのお役に立てればという
気持ちを持っております。

そしてじわじわと
読書を楽しむ習慣を持つ人が
増えればいいなと、
そんな願いを込めて
毎日せっせと書き綴っています。

さらに、私と同じく
本が三度の飯より好きだという方の
本選びの参考になることがあるならば
これ以上の幸いはありません。

基本的には
文庫本と新書本に限定しています。
図書館で読むことを想定せず、
購入して読むことを想定した
内容となっております。
私の住む地域の図書館利用が
きわめて不便であることと、
人様に紹介する以上、
私自身が所有し読了していることを
前提条件としているからです。

どなたさまもどうかよろしく
おつきあいください。

管理人プロフィール

ラバン船長
ラバン船長
本の大海原を航海し、中学生高校生に読書の素晴らしさを伝えたいと願う読書人キャプテン・ラバン

ラバン船長のカレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

アーカイブ

タグ

中学生に薦めたい本 高校生に薦めたい本 大人の読書本 理科読物理 理科読化学 理科読生物 理科読地学 理科読環境 文学エヴァーグリーン

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう

広告の配信について

当サイトは、いくつかの
アソシエイト・プログラムに参加しています。
当サイトとしては利益を得ることではなく
あくまでも
情報提供の一つとして考えており、
報酬が発生しないように設定してあります。
なお、当サイトから
リンクやバナーなどによって
他のサイトに移動した場合、
移動先サイトで提供される
情報、サービス等については
一切の責任を負いません。
よろしくご理解お願い致します。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2025 ラバン船長のブックセイリング