「鴉」(横溝正史)

金田一耕助の事件簿017

金田一を巻き込む磯川警部の常套手口

「鴉」(横溝正史)
(「幽霊座」)角川文庫

「幽霊座」角川文庫

「鴉」(横溝正史)
(「消すな蠟燭」)出版芸術社

「消すな蠟燭」出版芸術社

保養を楽しもうと
訪れた湯治場で、
金田一は同行した磯川警部から
意外な話を聞く。
かつて温泉宿・蓮池家の婿養子が
謎の失踪を遂げ、
三年目となる明後日、
帰ってくるのだという。
だが、蓮池家の人々は皆、
浮かない顔をしていた…。

横溝正史金田一耕助シリーズ
岡山県ものです。
もちろん磯川警部登場です。
地方が舞台であり、
本作品もおどろおどろしさで一杯です。

【事件簿File-017「鴉」】
〔事件発生〕
昭和24年11月(岡山県)
〔依頼人〕
なし
※磯川警部が三年前の事件解明のために
 金田一を巻き込んだ。
 磯川警部の口から
 要請の言葉は出ていない。
〔捜査関係者〕
磯川警部
…岡山県警警部。ただし
 警察官としての捜査はしていない。
〔事件関係者〕
蓮池珠生
…温泉宿の孫娘。美人。
 幼時に両親を失う。
蓮池貞之助
…三年前に失踪した婿養子。
蓮池紋太夫
…蓮池家当主。
 岡山県の山村で温泉宿を営む。
蓮池由良
…紋太夫の妻。若い時分は巫女。
泰輔
…由良の甥。
 珠生の再婚相手の予定あり。
幾代…珠生の母方のいとこ。
お杉…温泉宿の女中。陰気で無口。

created by Rinker
¥836 (2024/06/18 06:26:10時点 Amazon調べ-詳細)
今日のオススメ!

本作品の味わいどころ①
金田一を巻き込む磯川警部の常套手口

骨休めしようと訪れた金田一に
休養先を紹介するふりを装って、
実は過去の未解決事件を
解決させようという、
磯川警部の常套手段。
岡山もの得意の書き出しです。
たしか「人面瘡」「首」
「悪魔の手毬唄」などがあったはずです。
しかも金田一の
事件の時系列を考えた場合、
「人面瘡」事件が昭和24年の夏頃である
可能性が高く、
金田一は一年に二度も
磯川警部の手がけた未解決事件を
解決したことになります。
もっともそんなことは
どうでもいいのですが。

本作品の味わいどころ②
地方の温泉宿らしいおどろおどろしさ

地方ものはやはり横溝らしい
おどろおどろしさが漲っています。
婿養子・貞之助が
突然失踪しただけでなく、
祭壇の中に閉じこもったきり
そのまま蒸発、つまり
「密室殺人」ならぬ「密室失踪」なのです。
さらには前日貞之助が寝泊まりした
「おこもり堂」には
鴉の死体がぶら下げられ、
その血潮が床面を濡らしていたという
奇妙な事件なのです。
蓮池家の面々も、
皆一様に様子がおかしく、
それぞれが何かを
隠していることがうかがえます。

本作品の味わいどころ③
限られた登場人物の中での謎解きの妙

怪しい人物を複数立てて、
誰が真犯人か、読み手による特定を
難しくするのが横溝の作風です。
ところが本作品は、
登場人物が極めて限定的であり、
犯人特定が容易に見えて、実は
困難となる仕組みができているのです。
表面上は一つの家族として
生活しながらも、
それぞれが秘密を抱え、
それらを共有しない(できない)
生々しさがあります。

created by Rinker
¥1,760 (2024/06/18 07:52:34時点 Amazon調べ-詳細)
今日のオススメ!

昭和27年に発表された中編作品ですが、
見事な仕上がりであり、
横溝作品の中でも傑作の一つであると
考えます。
ただし、中編であるがゆえの
物足りなさも同時に感じてしまいます。
もしも横溝に
もう少し時間が残されていたら、
他の作品のように
改稿長篇化を試みたのではないかと、
ついつい想像してしまいます。
舞台となる村に
何かおどろおどろしい名前をつけ
(古谷一行主演のテレビシリーズでは
失神村と設定されていた)、
3年前の事件が失踪だけでなく
別の殺人事件が絡み、
さらに蓮池家と対立する別の旧家との
確執が描かれていたならば、
「獄門島」や「悪魔の手毬唄」に
匹敵するような長篇作品に
なっていたのではないかと思うのです。

いやいや、似たような長篇を
いくつも創っては
マンネリと言われてしまうのでしょう。
これはこれでいいのです。
長らく絶版でしたが、
本書「幽霊座」は
横溝正史没後40年&生誕120年となる
今年5月、めでたく記念復刊しました。
かくなるうえは
売り切れ次第再絶版ということの
ないように願いたいものです。

〔磯川警部との保養先での事件〕
上に記したように、
「人面瘡」「首」「悪魔の手毬唄」が
あります(まだあったかも知れない)。

created by Rinker
¥535 (2024/06/18 15:30:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥495 (2024/06/18 11:15:56時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥693 (2024/06/18 04:54:15時点 Amazon調べ-詳細)

金田一はまともに休養したことが
なかったのかも知れません。
なお、岡山県警に立ち寄ったら
磯川警部から事件捜査の
相談を受けたというケースもあります。
「死仮面」事件です。

created by Rinker
¥792 (2024/06/17 22:32:00時点 Amazon調べ-詳細)

こちらは舞台を東京に移し、
等々力警部とともに解決します。

〔角川文庫「幽霊座」の表紙について〕
角川文庫「幽霊座」には、
例によって2種類の表紙があります。
最初のバージョンは下のものです。

「幽霊座」角川文庫 Ver.1

それが新しくなって、より
おどろおどろしさが増しました。
昭和のver.2と令和の復刻版については
表紙はまったく同じです。

(2022.7.22)

〔復刊!横溝正史〕

created by Rinker
¥1,034 (2024/06/17 22:41:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥792 (2024/06/18 02:28:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥902 (2024/06/17 18:55:41時点 Amazon調べ-詳細)

〔横溝正史探偵小説コレクション〕

created by Rinker
¥3,051 (2024/06/18 15:30:26時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥980 (2024/06/18 14:46:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,751 (2024/06/18 07:00:18時点 Amazon調べ-詳細)
おどろおどろしい世界への入り口
Brigitte WernerによるPixabayからの画像

【今日のさらにお薦め3作品】

【こんな本はいかがですか】

created by Rinker
¥3,520 (2023/11/21 13:07:49時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,750 (2024/06/18 15:30:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA