「遺伝子とは何か?」(中屋敷均)
遺伝子とは何か、一から考えてみよう 「遺伝子とは何か?」(中屋敷均) 講談社ブルーバックス さらに詳細な情報が増えていった結果、今度は逆に、誰にも明確にわからなくなってしまった。本書はそういった「混迷の現状」にたどり着く...
遺伝子とは何か、一から考えてみよう 「遺伝子とは何か?」(中屋敷均) 講談社ブルーバックス さらに詳細な情報が増えていった結果、今度は逆に、誰にも明確にわからなくなってしまった。本書はそういった「混迷の現状」にたどり着く...
面白い、そしてわかりやすい。すっきりしました。 「細胞発見物語」(山科正平) 講談社ブルーバックス オオカナダモの葉やタマネギの鱗片葉、ヒトの頬の粘膜などを酢酸カーミン液で染色し、顕微鏡を使って細胞を観察する。中学校2年...
面白さの秘密は細胞世界に置き換えたストーリー展開 「はたらく細胞02」(清水茜)講談社 胃の周辺に現れた細菌に立ち向かった好酸球は、まったく歯が立たず、仲間の細胞から馬鹿にされる。細菌、そして腸炎ビブリオは白血球が駆除す...
「細胞の身になって」DNAを解説している本 「DNAがわかる本」(中内光昭) 岩波ジュニア新書 DNA鑑定、DNA検査、 遺伝子治療、遺伝子検査、 遺伝子組換食品、iPS細胞、…。 私が若い頃には DNAや遺伝子などは...
100%理解しようと思わなくてもいいのです 「ABO血液型がわかる科学」 (山本文一郎)岩波ジュニア新書 「ABO式血液型を属性とする 日本独自の占い。 ただし、科学的な根拠は全く無い。」 ウィキペディアが解説している ...
「ご近所のムシがおもしろい!」がおもしろい! 「ご近所のムシがおもしろい!」 (谷本雄治)岩波ジュニア新書 ※本記事は、2014年8月3日に Yahoo!ブログに投稿したものを 加筆訂正したものです。 最近、私の住む...
硝子戸の外からの襲撃 「ご近所のムシがおもしろい!」 (谷本雄治)岩波ジュニア新書 以前、夏目漱石の 「硝子戸の中」を取り上げました。 文豪・漱石が、硝子戸の内側から 世の中を見て書いた随筆です。 私は現在、硝子戸の外か...
恐竜たちを現代に引き寄せて楽しむ 「リアルサイズ古生物図鑑 中生代編」 (土屋健)技術評論社 「今日から君たちと一緒に学ぶことになったフクイサウルスくんだ。仲良くやるように。」そんな風に恐竜が転校してきたら、学校生活もも...
抱腹絶倒・破顔大笑・失笑噴飯ものの面白さ 「リアルサイズ古生物図鑑 古生代編」(土屋健)技術評論社 「さあさあ、見ていってよ。 今日は、 アノマロカリスが入ってるよ。 ぷりっぷりの触手は 焼いてオイシ、 胴体は捌いて酢漬...