コンテンツへスキップ
ラバン船長のブックセイリング
こんな本を読んでみませんか
  • 作家別INDEX
    • INDEX あ行の作家
    • INDEX か行の作家
    • INDEX さ行の作家
    • INDEX た行の作家
    • INDEX な行の作家
    • INDEX は行の作家
    • INDEX ま行の作家
    • INDEX や行の作家
    • INDEX ら行の作家
    • INDEX わ行の作家
  • 中学校1年生への100冊
  • 中学校2年生への100冊
  • 中学校3年生への100冊
  • ブックセイリングとは
  • 1902 横溝正史

カテゴリー: 32 フランス文学

1880 アポリネール/3 海外の文学/32 フランス文学

「オノレ・シュブラックの失踪」(アポリネール)

Posted on 2025-06-04

擬態して周囲と同化する力=消滅(ディスパリション) 「オノレ・シュブラックの失踪」(アポリネール/菅野昭正訳)(「集英社ギャラリー世界の文学8」) 集英社 綿密きわまる捜査にもかかわらず、警察は、オノレ・シュブラックの失...

1840 ゾラ/3 海外の文学/32 フランス文学

「引き立て役」(ゾラ)

Posted on 2025-03-19

「美醜」という切り口でゾラが見せるもの 「引き立て役」(ゾラ/宮下志朗訳)(「百年文庫063 巴」)ポプラ社 みなさまの美しきお顔に対しまして、希少なるブス顔の豊富なコレクションを提供いたしたく存じます。穴のあいた衣服は...

1803 メリメ/1812 ディケンズ/1821 ボードレール/2 アンソロジー/21 百年文庫

「百年文庫058 顔」

Posted on 2025-03-12

「相手の顔にすっかり欺されてしまった」三作品 「百年文庫058 顔」ポプラ社 百年文庫第58巻、テーマは「顔」。これが難しい。顔の美醜などではありません。カバー裏の紹介文の末尾には「欺かれる快感をどうぞ」の一文が。つまり...

1821 フローベール/3 海外の文学/32 フランス文学

「三つの物語」(フローベール)

Posted on 2025-02-03

三つの物語は「宗教」という糸でつながって 「三つの物語」(フローベール/谷口亜沙子訳) 光文社古典新訳文庫 「素朴なひと」がくすんだ、あたたかなトーンだとすると、「聖ジュリアン伝」は透明で純度が高く、「ヘロディアス」は色...

1803 メリメ/3 海外の文学/32 フランス文学

「ヴィーナスの殺人」(メリメ)

Posted on 2025-01-15

巧妙に仕組まれた悲劇の体感プログラム 「ヴィーナスの殺人」(メリメ)(メリメ/杉捷夫訳)(「メリメ怪奇小説選」)岩波文庫 「イールのヴィーナス」(メリメ/杉捷夫訳)(「百年文庫058 顔」)ポプラ社 「イールのヴィーナス...

1799 バルザック/3 海外の文学/32 フランス文学

「グランド・ブルテーシュ奇譚」(バルザック)

Posted on 2025-01-06

露わになる人間の本質と情念 「グランド・ブルテーシュ奇譚」(バルザック/宮下志朗訳)(「グランド・ブルテーシュ奇譚」) 光文社古典新訳文庫 「グランド・ブルテーシュ綺譚」(バルザック/水野亮訳)(「海辺の悲劇 他三篇」)...

1821 ボードレール/3 海外の文学/32 フランス文学

「気前のよい賭け事師」(ボードレール)

Posted on 2024-12-18

いきなり悪魔、ほんとに悪魔、やっぱり悪魔。 「気前のよい賭け事師」(ボードレール/内田義孝訳)(「百年文庫058 顔」)ポプラ社 昨日、大通りの群衆のなかを歩いていると、以前から知合いになりたいと思っていた不思議な存在者...

1811 ゴーチェ/3 海外の文学/32 フランス文学

「死霊の恋」(ゴーチェ)

Posted on 2024-12-02

怪談、しかし「恐怖」より「悦楽」 「死霊の恋」(ゴーチェ/田辺貞之助訳)(「死霊の恋・ポンペイ夜話 他三篇」) 岩波文庫 「クラリモンド」(ゴーチェ/岡本綺堂訳)(「世界怪談名作集」)河出文庫 新司祭に任じられた「わし」...

1749 ゲーテ/1844 A.フランス/1880 ムシル/2 アンソロジー/21 百年文庫

「百年文庫057 城」

Posted on 2024-11-19

「城」のような堅固さと難解さ、そして溢れる滋味 「百年文庫057 城」ポプラ社 百年文庫第57巻を読了しました。本書のテーマは「城」。とはいえ、建築物としての「城」を主題とした作品群ではありません。それぞれ「城」と関係は...

1780 ノディエ/3 海外の文学/32 フランス文学

「夜の一時の幻」(ノディエ)

Posted on 2024-10-03

味わいどころは、三人の登場人物の危険な魂 「夜の一時の幻」(ノディエ/篠田知和基訳)(「ノディエ幻想短篇集」)岩波文庫 私の心には悲しみが満ちていた。私は孤独と夜とを求めた。散策はシャイヨの公園以上には行かなかった。それ...

投稿のページ送り

1 2 … 10 次へ »

こちらの記事をリニューアルしました


2025-06-25
NEW! 「引き立て役」(ゾラ)

2025-06-25
NEW! 「さぼてんの花」(深尾須磨子)

2025-06-24
NEW! 「黒猫」(ポー)

2025-06-24
NEW! 「アッシャア館の崩壊」(ポー)

2025-06-24
NEW! 「蜃気楼島の情熱」(横溝正史)

2025-06-24
「死霊の恋」(ゴーチェ)

2025-06-22
「黒い小屋」(コリンズ)

2025-06-22
「人を呪わば」(コリンズ)

2025-06-20
「曇った硝子」(森茉莉)

2025-06-19
「羽子板娘」(横溝正史)

中学生・高校生・大人へのお薦め

中学生に薦めたい本100冊×3

作家名での検索はこちらから

カテゴリ検索はこちらから

カテゴリ検索(一覧)はこちらから

墓村幽の味わえ!横溝正史ミステリー

毎週木曜投稿 チャンネル登録お願いします!

ラバン船長の音盤は愉し

毎週火曜投稿 こちらもどうぞ!

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます。
当ブログは
読書指導を考えている
中学校教員のみなさんへの読書指導案内、
そして本を読みたいけれども
何を読めばいいのか迷っている
中高校生への読書案内ができればと考えて
立ち上げました。

でも、当ブログを見た中学生が
当ブログで取り上げた本を読んでみる、
ということはあまり想定していません。
中学生がこんな文字だけの
ブログを読むとは考えにくいのです。

むしろ当ブログをご訪問いただいた
中高生の子どもを持つ親世代の方に、
親子で読書を楽しむ
環境作りのお役に立てればという
気持ちを持っております。

そしてじわじわと
読書を楽しむ習慣を持つ人が
増えればいいなと、
そんな願いを込めて
毎日せっせと書き綴っています。

さらに、私と同じく
本が三度の飯より好きだという方の
本選びの参考になることがあるならば
これ以上の幸いはありません。

基本的には
文庫本と新書本に限定しています。
図書館で読むことを想定せず、
購入して読むことを想定した
内容となっております。
私の住む地域の図書館利用が
きわめて不便であることと、
人様に紹介する以上、
私自身が所有し読了していることを
前提条件としているからです。

どなたさまもどうかよろしく
おつきあいください。

管理人プロフィール

ラバン船長
ラバン船長
本の大海原を航海し、中学生高校生に読書の素晴らしさを伝えたいと願う読書人キャプテン・ラバン

ラバン船長のカレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

アーカイブ

タグ

中学生に薦めたい本 高校生に薦めたい本 大人の読書本 理科読物理 理科読化学 理科読生物 理科読地学 理科読環境 文学エヴァーグリーン

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

13人の購読者に加わりましょう

広告の配信について

当サイトは、いくつかの
アソシエイト・プログラムに参加しています。
当サイトとしては利益を得ることではなく
あくまでも
情報提供の一つとして考えており、
報酬が発生しないように設定してあります。
なお、当サイトから
リンクやバナーなどによって
他のサイトに移動した場合、
移動先サイトで提供される
情報、サービス等については
一切の責任を負いません。
よろしくご理解お願い致します。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2025 ラバン船長のブックセイリング