「光の帝国 常野物語」(恩田陸)②

これは序章に過ぎないのか

「光の帝国 常野物語」
(恩田陸)集英社文庫

前回に引き続き、
後半5編の概略です。
後半部はさらに盛り上がり、
常野一族の謎が広がっていきます。

「⑥光の帝国」
とある分教場。
そこには特殊な「力」を持った
子どもと大人が集まっていた。
予知能力を持ったあや、
秀でた音楽の才を持つコマチ先生と岬、
発火能力を持つ信太郎、
そして長寿のツル先生。
そこを軍の特殊部隊が急襲する。
登場する常野一族:
ツル先生・あや・コマチ先生・岬・信太郎

「⑦歴史の時間」
高校生の亜希子は授業中、
自分が空を飛び、
遠い昔の記憶を辿る夢を見る。
その夢の中では同級生の記実子も
一緒に飛んでいて、「ずっと貴方を
見守っている」と告げる。
亜希子は自分が何を思い出すべきか
わからずにいた。
登場する常野一族:亜希子・記実子

「⑧草取り」
「私」は「彼」に連れられて
「草取り」を見せてもらう。
町の至る所に、常人には見えない
毒々しい赤い植物が生えているのだ。
「彼」はそれを上手に駆除していく。
ところが人間にも
繁茂し始めたことを知り、
「私」は不安になる。
登場する常野一族:「私」「彼」

「⑨黒い塔」
OL亜希子は死期の迫った父親のことが
気になるが、気持ちの整理がつかない。
両親は本当の父母ではないからだ。
亜希子の乗ったバスは
真夜中に事故を起こし、大惨事となる。
空を飛んで脱出した亜希子は
記実子と再会する。
登場する常野一族:
亜希子・記実子・美耶子・
ツル先生・春田夫妻

「⑩国道を降りて…」
優れた聴覚を持つチェロ奏者の律は、
恋人のフルート奏者・美咲とともに
帰国し、常野一族の集まる
パーティへと向かう。その会場には
一族の長老・ツル先生が待っていた。
ツル先生はなぜか初対面の美咲を見て
涙ぐむ。
登場する常野一族:律・美咲・ツル先生

全て読み終えても、
謎は深まるばかりです。
戦時中に軍はなぜ
常野一族を狙っていたのか?
常野一族の果たすべき役割は何なのか?
「あれ」と「草」は
同一のものなのか異なる存在なのか?
3編に登場するキーパーソン・
記実子の役割は?
春田夫妻は光紀・記実子の両親である
貴世志・里子と推察されるが、
春田一家はどう関わってくるのか?

10の筋書きと
そこに存在する人物たちが
まったく収束せず、
むしろ拡散したまま幕を閉じます。
これは本編ではなく、
それに繋がる序章に過ぎないのか?
なんとこの「常野物語」には
第2部「蒲公英草紙」と
第3部「エンド・ゲーム」が
存在するとのこと。
急いで買わなければ。

※最近のSFやファンタジーは、
 全て解決させずに謎を残したまま
 結末を迎えるものが多いのですが、
 それも一つの時代の
 流れなのでしょうか。

(2019.8.17)

Tobias DahlbergによるPixabayからの画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA