中学校3年生に薦めたい本vol.12 3月
卒業読書・本の森の到達点~日本の文豪八人 日本文学100年の 歴史の中から生まれた名作たち。 それを味わわずして 日本人とはいえないのではないか。 いつからか そんな思いを持つようになりました。 義務教育段階にある中学生...
卒業読書・本の森の到達点~日本の文豪八人 日本文学100年の 歴史の中から生まれた名作たち。 それを味わわずして 日本人とはいえないのではないか。 いつからか そんな思いを持つようになりました。 義務教育段階にある中学生...
本の海へ出かけよう~現代作家の描く友達たち 大きな希望と少しの不安を抱えながら 春に入学するピカピカの中学校1年生。 冒険のはじまりに 仲間との出会いが必要であるように、 読書も友達を見つけることが 第一歩となります。 ...
「細胞の身になって」DNAを解説している本 「DNAがわかる本」(中内光昭) 岩波ジュニア新書 DNA鑑定、DNA検査、 遺伝子治療、遺伝子検査、 遺伝子組換食品、iPS細胞、…。 私が若い頃には DNAや遺伝子などは...
100%理解しようと思わなくてもいいのです 「ABO血液型がわかる科学」 (山本文一郎)岩波ジュニア新書 「ABO式血液型を属性とする 日本独自の占い。 ただし、科学的な根拠は全く無い。」 ウィキペディアが解説している ...
不思議な立体感のある短編小説です。 「ナイン」(井上ひさし)講談社文庫 かつて住んでいたアパートの家主を訪ねた「わたし」は、主人と当時の少年野球団の思い出話をする。主人の息子が入っていたそのチームは、地区で準優勝するほど...
言葉遊びと一体となって「意味」を破壊する怪盗ブン 「ブンとフン」(井上ひさし)新潮文庫 売れない作家・フン先生のもとに 現れた男はなんと、 著作の小説「ブン」から抜け出した 怪盗ブン。 ブンは時間をこえ、 空間をこえ、神...
魂の深奥から絞り出したかのような作品群 「百年文庫008 罪」ポプラ社 「第三の鳩の物語 ツヴァイク」 大洪水が収まり、 世界の様子を探るために ノアは鳩を放つ。 第一の鳩はすぐ戻ってきた。 第二の鳩は かんらんの葉を銜...
きわめてつつましやかな「膳」なのです 「百年文庫049 膳」ポプラ社 「茶粥の記 矢田世津子」 亡くなった良人は、 雑誌に寄稿するほどの 食通として知られている。 同僚たちは良人と 美食談義をしては、 空想の中でまだ知ら...
自分の心の中に列車が駆け抜けていった 「ロスト・トレイン」(中村弦) 新潮文庫 廃線マニアの青年・牧村と 鉄道マニアの老人・平間は、 世代を超えて交流を重ねる。 ある日、平間は 「まぼろしの廃線跡」の 話をしたあと、 ...
すでに異空間に引きずり込まれていた 「天然理科少年」(長野まゆみ) 文春文庫 放浪癖のある父に連れられて転校を繰り返していた岬。何度目かに辿り着いた山間の中学校で、彼は不思議な少年・賢彦と出会う。しかし級友たちは彼に冷...